こんにちは。村上寛虎です。
今回は、私が朝から晩まで熱中してる、あれですあれ。
そう
第一今はテキストメインのSNSよりさぁ
インスタとかYouTubeとかが来るよねー古い古い。
って思ってるそこのおまえ。
あとそれから
ツイッターねぇ。。。
バズコンテンツをつくるにはわかりやすい情報を詰め込んで箇条書きに・・・
とにかく140文字で空白を開けながらやるといいよー
フォロワー稼ぐために毎日つぶやくのも大変だよねー。
とかいってるやつ。
甘い。
甘すぎる!
あのな、まず前者。テキストベースのSNSがダメって言ってるそこの君。
テキストってやつが読まれにくくなるってのは、こういう長ったらしいブログとか本とかの話だ。
ツイッターのアクティブユーザーは
2016年→2017年で4000万人から4500万人になった。
アクティブ率に至っては驚異の70%超えだ。
これからウェブでやっていこうとしてるならまず最初にやってみる価値があるSNSだ。
それから後者、バズコンテンツを作りたいだけのやつ。
たしかにバズれば気持ちいいかもしれない。そして宣伝にもなる。
しかし、肝心なのはそのツイートを見て、プロフィールをチェックされ、興味をもたれ、フォローしてくれるかどうかだ。
それにはバズした情報以外にも響くなにか、一本筋の通った覚悟のようなものが必要だ。つまりバズ情報だけでなく、男を上げる必要がある。
あとツイッターの更新がしんどいって言ってる人は、ツイッターはやめろ。
他にやりたいことをやれ。
とにかくだ。
ツイッターはそんな使い方をするもんじゃない。
あぁもういい。長ったらしい前置きはもういい。
ツイッターの真の使い方はな
こうだ
自分の心の声をすべて生き様として刻み込み
自身の悩みをすべて赤裸々に開示し
客観的に俯瞰して自分の弱さに気づき
そしてそれを殺し、否定し
強い心を養うための
現代の男の修行、そのものだ!
言っている意味がわからないなら
俺のツイートを見よ。
(以下過去のツイート引用)
”いくらツイ廃とはいえ二日間朝から晩までツイートできる人っているのか?今日なんかご飯二杯しか食べて無いぞ・・・”
”もしかしたら金なんていらないからただ自分の声を誰かに聞かせたいだけなのかもしれんな。金が欲しいならもっとブログのほうをまともに作ってるはず。”
”ただ、僕は割とクソ真面目に語ってしまうので、もうちょっと多くの人に見てもらえるためにどうするかっていう観点はまだ未熟なので考えないといけない。”
どうだ。何だこれって思っただろう。
俺は、自分の弱い部分も含めて全部ツイッター上に書き記した。
要するに、自己理解に役立てたんだ。
もちろんこんなコンテンツバズるはずがない。ただの心の声だ。
しかし、Twitterとは本来、つぶやくものだ。
そしてつぶやきとは、朝目覚め、学校に行くとき
「あぁ・・・めんどくせぇ・・・」
って言いながら起きるときのあれだ。
つまり、つぶやきとは本来、
一人で完結するものなんだ。
他人に見せれない、弱い自分なんだ。
それをあえて他人に発信し、自分の弱さに気づく。
そしてそれを修正する。
それを続けるとどうなるか
学生なら朝目覚めたとき
「さぁ・・今日もグズグズした連中はほっておいて俺が世界を変えるか・・・」
みたいになるんだ。
大切なのは、今の弱い自分を認め、否定し、前に進み、強くなること。
”過去を掘り返して揚げ足をとるのはあかんなぁと思う。過去の自分を否定してるから成長できるのに。”
それが、俺がツイートをする理由だ。
なにか感じることがあれば、ぜひ俺をフォローしてくれ。
今後も甘えなく、つぶやき続け、すべての人間を勇気づける。
じゃあの!