俺は昔、研究でとある大失敗をしてしまい、
久し振りに自分の行いを自分で反省したことがあった。
そうすると、自然と周りからの目も変わり、より研究が楽しくなった。
実は
人生は、「今」したいことだけして生きればいい。
よりしたいことを追求してやればいい。たとえば寿司職人になりたくても、きょうは修行が嫌だからやりたくないと思ったら、その日はやらないほうがいい。やすんだら師匠に怒られます。そこで反省したら、師匠の門下の寿司職人になれます。できなかったら、自分の方法で一流の寿司職人になれます。なぜならその人は、寿司職人になりたいから。
だから、無駄な苦労は一切してはいけない。
あと、したいことが見つからないと言っている人が多いけれども、考えてみればしたいことなんて、無限にある。
ゲームがしたい、アニメが見たい。
会社員として働きたい。
研究で誰もが驚くような成果を出したい。
知らないことを知りたい。
世界を変えたい。
みんなを幸せにしたい。
でもやっぱり、とりあえず今日は寝たい。
つまり、したいことを選べなんておかしい。
今、したいことをして、飽きたらまた、したいことをする。
こうやって、最後に残るものが自分の本当にしたいことである。
だから、みんな、今したいことをとりあえずやってみよう。
ただの欲求でもかまわない。
そして、自分のしたいことが何か間違ってると思ったら、反省しよう。
自分から反省できる大人だけが一番楽しく生きれる。
つまり、教育とは、自分でするものであり、他人に押し付けられるものではない。
そして、単なる自分の欲望でも、してみたければやってみればいい。
さぁ、あなたの、今したいことはなんですか?