こんにちは。ヒロトです。
本人にRTされて軽くバズりましたが
成果を出しているトレーダーはADHD傾向の方が多くいるようです。
ちなみに私は株式のほうはまだ勉強中ですが
今年は仮想通貨で一般的な会社員の年収くらいは稼ぎました!
ADHDの方はドーパミンの受容不足から、瞬間瞬間で刺激を求めて生きる傾向にあるので、日々マーケットの状況が変わっていく投資の世界を飽きずに波乗りできるんですよね。
それから、一人で判断しないと稼げないような世界なので、こだわりの強いASDの方も向いているかもしれません。また、当たり前ですが全部自分で判断することになるので人間関係はありません。孤独に耐えられる変わり者にとっては、とってもストレスフリーです。
まぁ、間違ったらお金なくなりますけどねw
これも、しっかりとリスク分散できるようになれば0になることはないです。
あと意外と知らない方がいるんですが、暴落中も逆に張っておけば(空売り)稼げます。
そういうところは、やっぱり最初に勉強しないといけません。
初心者はまず株式がどうなってるのか学習していきましょう!
投資は大きく分けて、テクニカル(チャートのみを見てトレードする手法)とファンダメンタル(会社の価値を評価し投資する手法)という二種類がありますが、株式を始めるなら絶対読んでおいたほうがいい2冊はこちら!

マーケットのテクニカル分析 ――トレード手法と売買指標の完全総合ガイド
- 作者: ジョン・J・マーフィー
- 出版社/メーカー: パンローリング株式会社
- 発売日: 2017/11/12
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書
- 作者: 足立武志
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2012/04/06
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
また、副業でまったりと、安定して成果を出すには長期的な目線が大切。
長期投資をしたいならさわかみファンドで有名な澤上さんのこの一冊! (超オススメ!!)
今が始めるのに適しているかどうかはしっかりと判断する必要がありますが
じっと待ちながら勉強しておけば、いざというときにチャンスをものにできるでしょう!
発達障害を抱えたまま社会で生きるのは大変ですが、投資の道、考えてみては?
という記事でした!
じゃあのノシ